> アメリカ横断ウルトラクイズ3

〇×クイズ


※6+200問

自由の女神が、作られたときそこは「リバティーとう」ではなく「ベドローズとう」だった?
自由の女神が、フランスから運ばれる時、全部で241このパーツにわけられていた? ×
自由の女神、最上階の「展望台」にはエレベーターでいける? ×
自由の女神の「台座」は「楕円形」である? ×
自由の女神の建設には1年と5か月かかっている?
自由の女神は、製作者の恋人がモデルになっている? ×



「アーノルド・シュワルツェネッガー」は40歳を越えている
アイドルという言葉の本来の意味は「美しい妖精」のことである ×
赤ちゃんの「つめ」は生まれたときから生えている
空き缶を電子レンジで加熱しても熱くならない
「あくび」がでるのは新しい「酸素」をとりいれようとするためである
「アサガオ」の「ツル」は必ず左巻きである ×
「アサガオ」の本来の意味は「朝の美人」のことである
「あさなぎ」「ゆうなぎ」は海の沖のほうでも起こる ×
「アスナロ」の名前は「あすはヒノキになろう」から作られた
「アマチュアレスリング」にも「覆面レスラー」がいる ×
あみだくじの「アミダ」とは「あみ」のような「だん」を引くことからきている ×
アメリカで最初の戸国籍をとった日本人は「ジョンまんじろう」である ×
アメリカでは「イワシぐも」のことを「サバぞら」という
アメリカでは「オルゴール」のことを「ミュージックボックス」という
アメリカでは「ソフトクリーム」のことを「アイスキャンディー」という ×
アンリカでは「特大」のベッドをキングサイズという
アメリカでは「ブービー」は「最下位」のことである
「アメリカ独立記念日」に生まれた大統領はいない
アルジェリアには「日本大使館」があるがナイジェリアにはない ×
アルミは「ハンダづけ」できない ×
「アンモニア」の名前は「アンモナイト」に由来する ×
イギリスのエリザベス女王は「クイーンエリザベス2世」で世界旅行をしたことがある ×
忙しいことを「てんてこまい」といいますがこれは「踊り」の一種である
イヌやネコの「はな」がしめっているのは「におい」をよくかぐためである
「ウかい」の「ウ」には「鼻の穴」がない
海の水の「塩」の濃度は海面よりも海底のほうが「濃い」 ×
ウメぼしのタネを土に埋めると「め」がでる ×
ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンは「別人」である
エビやカニの「エラ」はしっぽについている ×
オキシドールで傷口を消毒したときにでる「アワ」はバイキンである
オタマジャクシの「足」は「後ろ足」のほうが先に生える
オペラの「プリマドンナ」には「体重制限」がある ×
「回転ずし」のヒントになったのは「流しそうめん」である ×
カエルは水中でも「冬眠」できる
カニは目を回すと「たて」に歩く
かゆみどめの「ムヒ」の語源は「ムシ」からきている ×
ガラスに「鉛」をまぜても透明である
「カルガモ」にたいし「オモガモ」という「トリ」もいる ×
川の流れは表面より川底の方が速い ×
「かんぴょう」は大根から作られる ×
君のいま遊んでいるこのゲームはアメリカ横断ウルトラクイズパート4である ×
91年の平均年棒が最も高いのは「読売ジャイアンツ」である ×
共同募金の「赤いハネ」はアメリカでも「赤」である
近代オリンピックの最も古い「水泳種目」はシンクロナイズドスイミングである ×
クジラは哺乳類なので「にゅうとう」がある
「グズ」が英語のGOOSE(ガチョウ)からきている ×
クモは口から「糸」をだす ×
クレープは「クレープ婦人」が発明した ×
「競馬」では「人工授精」で生まれたウマはレースに出場できない
刑務所では土曜日の「受刑者」の仕事は「半どん」である
刑務所の入所はたとえ「夜」にはいっても刑期は1日として数える
刑務所の「へい」の高さを決めているのは「建設省」である ×
「月光仮面」は「月光ボサツ」から名前をとった
皇居の「はんぞうもん」は「いがにんじゃ」の「はっとりはんぞう」に由来する
「紅茶」にはビタミンCが含まれていない
氷のかたまりである「ひょう」は冬よりも夏に多く降る
「ゴキブリ」で鳴き声をだすものもいる ×
国会議事堂の「傍聴席」では「アメ」をなめてはいけない ×
「骨壷」の数え方は「ひとつぼ」「ふたつぼ」である ×
子供の名前に「カタカナ」を使ってもよい
「コンパクトディスク」は「シングルコード」と同じ「45回転」である ×
「コンピューター・ウィルス」は「空気感染」する ×
「コンブ」は環境が悪いところで育つと「ワカメ」になる ×
コンブは「花」がさき「み」もなる ×
「サカサクラゲ」は逆さに泳ぐ
魚は眠るときに「目」をつぶっている ×
「酒」は古くなると甘くなる ×
サボテンの「トゲ」は「はっぱ」である
「参議院」の「議員バッジ」よりも「衆議院」の「議員バッジ」のほうが大きい
酸性・アルカリ性を表すPH(ペーハー)の「P」はPOWERの「P」である
「サンドイッチ」は「サンドイッチ伯爵」が考えたものである
JRの「自動改札機」は切符を裏にしていれると通ることができない ×
「死刑執行」のあと「蘇生」したひとはさらに処刑されることはない
「歯石」の主成分はカルシウムである
「シタビラメ」とは魚である
「姉妹都市」は話を持ちかけたほうが「妹」に決まっている ×
「シマウマ」は年をとると黒い「線」が消えて「はくば」になる ×
「ジャイアント馬場」はジャイアンツにいたことがある
借金取りの目の前で「借用書」を飲み込むと「サギ罪」にとわれる ×
「しゃっくりがみっか続くと命が危ない」といいますがこれは本当のことである ×
「12し」のなかでいちばん「人口」が少ないのは「うまどし」である
自由の女神は完成当時は赤かった
小学校でいちばん多くの「漢字」を習うのは6年のときである ×
商品についている「バーコード」の「線」の本数はすべて同じである ×
植物の「スミレ」」は「スミいれ」の「略語」である
「シンクロナイズドスイミング」は女子だけの競技である ×
「水銀」はこおりみずにいれると「固体」になる ×
スイスは海に接していないが「海軍」を持っている ×
「スシ」の数え方は「ひとねた」「ふたねた」である ×
スペインでは「信号無視」のことを「闘牛」という ×
スペースシャトルの中は「禁煙」である
「すもう」で土俵に「塩」をまくことができるのは「せきとり」からである
すもうの「しこな」は「カタカナ」でもよい
世界でいちばん最初に印刷されたのは「聖書」である ×
世界で最も「火事」が多いのは「東京都」である ×
選挙が近づくと国会で「とうせんべんとう」が配られる ×
「タイアップ」の「タイ」は「ネクタイ」の「タイ」と同じである
ダイヤモンドは「炭素」でできているので燃やすと「二酸化炭素」がでる
太陽などの「恒星」jは色が赤いほど温度が高い ×
太陽も「自転」している
「ダウンタウン」の反対語は「アップダウン」である
「宝塚」の女優には「定年」がある ×
タクシーの「初乗り料金」日本とアメリカではアメリカのほうが高い ×
「タケ」にも「花」が咲く
タコの「脳みそ」は頭のてっぺんにある ×
「卓球」の試合では「みずたま模様」のユニフォームを着てはいけない
タマゴの「消費量」がいちばん多い国はアメリカである ×
「タンス」の「数え方」は「ひとさお」「ふたさお」である
田んぼや畑でトラクターを運転する時は「牽引免許」が必要である ×
地球の「自転」は速くなったり遅くなったりしている ×
「直行便」の飛行機で日本とアメリカを往復すると帰りのほうが時間がかかる
「月」にも「地震」がある
「爪」は夏よりも冬のほうが早くのびる ×
「低気圧」とは1000ミリバール以下の気圧のことをいう ×
「手相」にある「頭脳線」を英語でいうと「ヘッドライン」という
テニスの「サーブ」のときに何度からぶりをしても「フォルト」にはならない
テレビやラジオのゴールデンタイムをアメリカでは「ダイヤモンドグラム」という ×
「電車」には「制限人数」がない
「てんのうはい」にたいして「こんごうはい」もある
テンプラ油は古くなると粘りけが少なくなる ×
「東京駅」ができたのは「昭和」になってからである ×
東京ドームのグラウンドルールでは天井に当たったらホームランである ×
「道路標識」は全国どこでも同じ「大きさ」である ×
「遠山のきんさん」は「いれずみ禁止令」をだしたことがある
「毒キノコ」に対して「解毒キノコ」もある ×
「毒」のあるフグを食べたサメは死ぬ
ドライアイスの白い煙は「炭酸ガス」である ×
「流れぼし」の大きなものを「ほうきぼし」という ×
「なまたまご」と「ゆでたまご」回転させると「なまたまご」のほうが綺麗に回る ×
「南極点」では「方位磁針」はぐるぐるまわりだす。※ ×
「南極」にも「さばく」がある
「日本海」の名付け親は日本人である ×
日本酒の名前に多い「まさむね」これは「だてまさむね」からとった名前である ×
日本人が外国人と結婚した場合夫婦で別々の国籍を持ってよい
日本からいちばん近いアメリカの「州」は「ハワイ州」である ×
日本では競馬の「オスウマ」にガールと名づけてよい ×
日本では「ダイヤモンド」は1ツブも産出されたことはない
人間には「反射神経」という神経がとおっている ×
「日本ペンクラブ」が結成されたときにはまだ「ペン」はなかった
「妊婦」が水泳をすることをアメリカでは「ベビースイミング」という ×
ネコは必ず左利きである ×
ネズミの「歯」は一生伸び続ける
ノミは「はね」を使って飛び回る ×
バクテリアは「植物」である
「走り高跳び」のバーはなんぼん折っても失格にならない ×
「パセリ」はその名のとうり「セリ科」の植物である
「バチカン市国」に「首都」はある ×
「ハトめ」とは目を丸くして驚くことである ×
バナナの「み」を地中にうめると「め」がでる ×
「ハミガキこ」にはほんの少し「砂糖」がはいっている ×
「パンケーキ」の「パン」は「フライパン」の「パン」である
パンダは「冬眠」する ×
ヒゲもハゲる
「飛行機雲」がでるのは冬に人の吐く息が白くなるのと同じ理由である
人ごみのことを中国では「シュウマイをふかす」という ×
「非常口」のマークは世界共通である ×
人に「貸していたもの」を無断で持ち帰ると「犯罪」になる
人の「体内」には「放射能」が存在する
ビルの窓にはってある赤い三角形は「この窓はあかない」という意味である ×
「富士山」は「噴火」したことがある
舞台の「くろこ」は「役者」である ×
「フナクイムシ」とは「もくぞうせん」を食べる「虫」のことである
「ブランチ」というのは「ブレックファースト」と「ランチ」の合成語である
ブランデーの「VSOP」の「V」は「VICTORY」の「V」である ×
プロボクシングの「バッティング」アマチュアでは「ヘディング」という
プロ野球の外人選手で背番号13をつけたひとはいない
「ベーゴマ」の「ベー」とはアメリカのことである ×
ヘビが「舌」をだすときは必ず口を閉じている
ヘビは眠るときに「目」を閉じている ×
ヘリウムは「水素」より軽い ×
「弁護士」になるには「司法試験」に合格しなければならない ×
ホタルはねているときには光らない ×
「北極」にも「昆虫」がいる
「哺乳類」のなかで最も「体毛」が多いのは人間である ×
マグロは泳ぐのをやめると死んでしまう
「マタタビ」といえばネコの大好物ですがトラも「マタタビ」が好きである
「マネキン人形」のバストサイズには「JIS企画」がある ×
マムシの「毒」は人間がのんだら「有害」である ×
マラソンの「給水所」に食べ物を置いても良い
「湖」と「沼」の区別は深さによって決める
昔「たいこもち」の相方に「かねもち」というのがいた ×
「虫歯治療用セメント」には「石灰」が使われている ×
「むなげ」は生えかわることはない ×
「めがしら」とは「まぶた」のことである ×
「メンソールたばこ」の「ハッカ」の成分は「葉」のなかに「ブレンド」されている ×
「モウソウダケ」には「年輪」がある ×
「木魚」は丸くなければいけない ×
「文字」そのものが「意味」をもつ「ひょういもじ」で最も古いものは「漢字」である ×
もっとも正確に「体温」をはかるのに適しているものは「鼻の穴」である ×
やきとりの「ハツ」は「心臓」を意味する英語の「HEART」が語源である
野球の「背番号」は最初はポジションの順番だった ×
破れた「切手」は3ぶんの2が残っていれば取り替えることができる ×
「遊園地」の乗り物を操作するための免許がある ×
横綱の土俵入りは「歌舞伎」にヒントにできたものである
ラクダのコブは年を取るとしぼむ
レーダーには「あめ」はうつりますが「くも」はうつらない
列車に「のぼり」「くだり」があるのは日本だけである ×
列車の「ダイヤ」は「ダイヤモンド」の「ダイヤ」である ×
「レンコン」の「穴」のかずはきまっている ×
「若大将」というヘビは実在する ×


※これだけ「。」がある




inserted by FC2 system