> ポケットモンスター 赤緑青ピカチュウ

ポケモンの世界と現実世界


 私は、東京都の南西にある郊外都市で育った。一九七〇年代、小学生の頃の生活圏内であった住宅や団地の周辺は舗装すらされておらず、また学校に至るまで川の両岸に田圃や畑、雑木林が残っていた。そうした子供の遊び場は毎年ある程度の割合で整地され、小さな河川は一直線に直され、住宅が建ち並ぶようになった。中学二年の頃にはかつての遊び場は消えた。私は特別郷愁を感じたりはしていなかったが、プロとしてテレビゲームを製作していて、あるとき、思い出してきたのである。中学二年の時「スペースインベーダー」の大ブームが起こり、私の人生は変わったことを。そこに虫取り少年がゲーム少年に変った瞬間があったわけだ。
(私=田尻智 ポケットの中の野生より)


 初代ポケモンの世界。あの文明と自然が混ざり合った世界観には、じつは“1970年”の時代背景が色濃く表れています。ここでは、初代ポケモンの世界で感じられる70年代の“かほり”の一部を紹介しています。
(注意:これらが元になったのだと製作者が明言しているわけではありません)


●月の石

 ニビシティの科学博物館では「つきのいし」が展示されています。アポロ宇宙船が地球に持ち帰った「月の石」が大阪の万国博覧会で展示されたのが1970年です。さらに1978年、東京・船の科学館で開催された「宇宙博」でも「月の石」は展示されています(おそらくポケモンの元ネタはこちら)。


●豪華客船

 クチバシティの港には「豪華客船サントアンヌ号」がとまっています。より高速移動できるという事情から、海外旅行の主役が「船」から「飛行機」へと移り変わったのが1970年の前後です。これを背景として、目的地へ速く移動することではなく、目的地まで行く過程を楽しむことに重点をおくようになり、客船は居住性をいっそう重視するようになりました。サントアンヌ号でも、その様相は見て取ることができます。


●賭博と暴力団

 タマムシシティにあるカジノを経営しているのはロケット団です。日本の法律では、パチンコなどで「三店方式」(玉の交換は別の建物)を採用することで、パチンコは賭博ではないということになっています。これが暴力団などの資金源となるということは、1960年代後半にはすでに広まっていた仕組みのようです。


●格闘技ブーム

 ヤマブキシティの空手道場では「サワムラー」「エビワラー」のどちらか一体をもらえます。キックボクサー「沢村忠」の半生を描いた「キックの鬼」が放映されたのが1970年、そして元プロボクシング世界フライ級王者の「海老原博幸」が引退したのも1970年です。1970年代半ばには、「空手」が流行になったこともあります。


●超能力ブーム

 ヤマブキシティのジムリーダーは、超能力少女ナツメがつとめています。ユリゲラー来日を起爆剤として超能力のブームが起こったのが1974年です。ポケモンの「ケーシィ」 「ユンゲラー」「フーディン」の名前は、それぞれ「エドガー・ケイシー」「ユリ・ゲラー」「ハリー・フーディーニ」を連想させるものとなっています。


●公害問題

 グレンタウンにある「ポケモン屋敷(元・研究所)」では、毒ポケモンである「ベトベター」や「ドガース」が生息しています。1950年代後半から1970年代までは、高度経済成長の代償として、水質汚濁や大気汚染などの公害問題が取りあげられるようになってきた時期です。


●あの言葉の由来

 ボタンを押すときの『ポチっとな!』という台詞は「ヤッターマン」、ポケモンの技のひとつである『ちきゅうなげ』は「仮面ライダーX」という番組に登場していたようです。これらのテレビ番組が放映されたのも、1970年代のことです。


●ポケモントレーナー

 各地にいるポケモントレーナーにも当時の流行が表れています。1970年代、すでにブームがあった「ミニスカート」、パンクファッションとして登場した「スキンヘッズ」、グループ化や暴行恐喝が問題となった「ぼうそうぞく」、日本連盟創立50周年で記念パレードも実施された「ボーイスカウト」「ガールスカウト」など。



 これらは風刺やパロディというよりも、田尻智氏が少年時代に見聞きしたこと、追体験によるものが強く表現されているのだと考えられます。1970年代の少年が感じていた世界の広がりが、そのままポケモンの世界に反映されたといえるかもしれません。

石原>> 田尻くんには「テレビゲーム以前」と「テレビゲーム以後」という両方の体験があって、それをうまく自分の少年時代の体験としてひとつに集約したわけですね。ポケモンに。
田尻>> あくまでもそれは少年時代の自分なんですよ。だから大人になってからの視線は一切入っていない。子供の視線で世界を見ると、大人とは違うように見えてくるっていう部分にこだわって作ったんです。

(NOM.No23スペシャル対談より)


inserted by FC2 system